いつもどおり軽くレポ。



今回は49人でスイスラウンド6回戦。
デッキはジャンドコントロール。


1回戦 緑単ストンピィ ○○-
1 相手トリプルマリガン。勝ち。
2 相手の生物を蔓延、ジャンドの魔除け、叫び大口で葬って勝ち。

2回戦 エレメンタル/ベスト8の人 ○×○
1 3ターン目に概念の群れを出されるも、カメレオンの巨像で耐え目腐りの終焉で葬って勝ち。
2 序盤の細かいダメージがかさみ負け。
3 本日一番熱かった試合。
  場のカードを何とか捌き、相手の手札を思考の粉砕で全て叩き落す。
  こちらも手札0。不敬の命令をトップして勝ち。

3回戦 バントカラービートダウン/O氏 ○○-
1 ジャンドの魔除け、不敬の命令で綺麗にまわって勝ち。
2 ラフィーク、ミミックでライフを持っていかれるも、その後場の状態を維持しつつ叫び大口で
  生物葬って勝ち。

4回戦 クイックン・トースト/M君 ○○-
1 相手事故。
2 相手事故。

5回戦 フェアリー/ベスト8の人 ---
ID
ためしに遊んだら何も引かずにボコボコにされた…。

6回戦 キスキン/Wさん ---
ID
こちらも試しに遊ぶことに。で、栄光の唱歌2枚貼られて負け…。


4-0-2で2位抜け。
決勝はシングルエリミネーション3回戦。

準々決勝 エレメンタル/予選であたった人 ○×○
1 壮絶ミスプレイをするも、その後まくって勝ち。
2 飛行が止まらず負け。
3 神話の超者×2で常に手札を10枚に保ち勝ち。

準決勝 赤単 ○○-
1 ボガートの突撃隊、アッシェンムーアの抉り出しを展開されるもドラゴンで時間を稼ぐ。
  その後原初の命令×2で14ゲインして勝ち。
2 相手の復讐の亜神を目腐りの終焉、ジャンドの魔除けで対処して勝ち。

決勝 フェアリー/hate君 ---
ID



というわけで抜け。
本選も赤いデッキで出たいところですね。
以下デッキレシピ。

《JDW》(ジャンドコントロール)

《メインボード》
【クリーチャーカード:13枚】
・《不気味な戯れ児/Grim Poppet》…1
・《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》…3
・《雲打ち/Cloudthresher》…3
・《神話の超者/Overbeing of Myth》…2
・《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》…4

【その他スペルカード:23枚】
・《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending》…4
・《不屈の自然/Rampant Growth》…3
・《肥沃な大地/Fertile Ground》…4
・《ジャンドの魔除け/Jund Charm》…4
・《蔓延/Infest》…2
・《原初の命令/Primal Command》…4
・《不敬の命令/Profane Command》…2

【土地カード:24枚】
・《野蛮な地/Savage Lands》…4
・《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》…2
・《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》…4
・《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》…4
・《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》…4
・《沼/Swamp》…2
・《山/Mountain》…1
・《森/Forest》…3

《サイドボード》
・《思考囲い/Thoughtseize》…4
・《思考の粉砕/Mind Shatter》…3
・《叫び大口/Shriekmaw》…4
・《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》…1
・《帰化/Naturalize》…2
・《蔓延/Infest》…1



元は秘密に書いていたBRG Jund’s Dragons
それを大会用にチューンしたものがこれ。
暴発しやすかった溜め込み屋の欲を抜き、神話の超者、不敬の命令を加えたもの。
実際これらは強かったので、これで正解でした。
ちなみに今回のMVPはジャンドの魔除け。墓地掃除が強すぎた。

コメント

PONだし
2008年11月3日8:55

予選抜けオメ。時代はTK。
トミーでもレギュラー予選やることになったらしいので頑張ります。

けいご
2008年11月4日1:21

予選突破おめでとうございます!
ジャンドコンに非常に興味があって、もしよければ参考程度にカードチョイスの理由とかを教えて頂けると助かります><
・炎渦竜巻の不採用・蔓延の採用について
・眼腐り、神話の超者の採用について
デッキが新鮮だったので書き込みしてしまいました。もしよければリンクお願いします~

TKコング
2008年11月4日21:43

>PONだし氏
レギュラー予選頑張ってください。本選で会いましょう!

>けいごさん
ありがとうございます。こちらもリンクさせていただきました。
さて質問に回答いたします。

・炎渦竜巻の不採用・蔓延の採用
炎渦ではなく蔓延だったのはブレンタンを考えたためです。また、ウィニー相手に炎渦で落とせて蔓延で落とせないクリーチャーは、レンの地の克服者ぐらいですし。まぁ、栄光の唱歌は自分の見落としでしたけど。

・目腐りの終焉の採用
考えていたメタゲームはフェアリー、キスキン、クイックントースト。そのため、フェアリー、トーストのウーナを確実に落とせる目腐りを採用しました。実際これは大成功でした。

・神話の超者の採用
そもそもこれは相当なパワーカードと認識しています。これを出すことで相手はこれに除去を消費し、結果的に他のフィニッシャーを守りやすくなります。除去されなければこれだけで勝ちますしね。

こんなところでしょうか。長文失礼しました。

お気に入り日記の更新

日記内を検索