もうすぐレガシー大会ですので、再度告知します。
http://81824.diarynote.jp/200901222148476417/




俺は参加できないけど、デッキは色々と構想中。
で、構想中のデックを一つ紹介。
個人的に一押しの練達の変成者を使ったデッキ。


《T&T》
《メインボード》
【クリーチャーカード:7枚】
・《トリスケリオン/Triskelion》…1
・《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》…1
・《練達の変成者/Master Transmuter》…3
・《フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist》…2

【その他スペルカード:32枚】
・《虚空の杯/Chalice of the Void》…4
・《三なる宝球/Trinisphere》…2
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》…4
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》…1
・《精神隷属器/Mindslaver》…1
・《威圧の杖/Staff of Domination》…1
・《真髄の針/Pithing Needle》…1
・《残響する真実/Echoing Truth》…2
・《発展のタリスマン/Talisman of Progress》…2
・《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》…3
・《Basalt Monolith》…4
・《Transmute Artifact》…4
・《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》…3

【土地カード:21枚】
・《裏切り者の都/City of Traitors》…3
・《古の墳墓/Ancient Tomb》…4
・《不毛の大地/Wasteland》…3
・《教議会の座席/Seat of the Synod》…4
・《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》…2
・《島/Island》…5

【他の候補】
・《隔離するタイタン/Sundering Titan》
・《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
・《レオニンの高僧/Leonin Abunas》 など


俺が持っている《Go Tezzeret》に変成者を入れた形。
変成者のおかげでシャルムが格段に使いやすくなり、絡みつく鉄線が常に新品になるなど結構いい感じ。
問題は相変わらずカウンターに弱いこと、変成者が全く守れないことの2つ。
こればっかりは、すね当てしかないのかね。

コメント

カバ雄
2009年2月11日22:14

やー《すね当て》に《変成者》は面白いアイディアですねー。

青赤にして《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》なんか入れると、更にすね当てが生きて面白いかもです。そうやって、手札&墓地的なシステム場を作り上げて、《直観/Intuition》で1発サーチしてぐるぐる回すと、それはそれで夢広がりんぐですね!

TKコング
2009年2月11日22:52

>カバ雄氏
溶接工は確かに強いですね。Transmute Artifactとの相性は抜群ですし。
ただスペースが足りない為、変成者との2択でしょうね。

お気に入り日記の更新

日記内を検索