今日は珍しく将棋の話。
居飛車に勝てねぇ。振飛車相手なら中飛車、四間飛車、三間飛車なんかが相手でもなんとか戦えるんだが…。
相居飛車になると、どうしても攻めるタイミングが読めずに負ける。
もちろん必ず負けるわけじゃないんだが、そういう場合は相手が定跡を知らなかったりするため。ある程度力が拮抗してるとなかなか勝てん。てか、俺中盤戦弱すぎ。
お互いが同じことしてると、どうしても読みが深いほうが強いやね。俺も勉強しなおすかな。
居飛車に勝てねぇ。振飛車相手なら中飛車、四間飛車、三間飛車なんかが相手でもなんとか戦えるんだが…。
相居飛車になると、どうしても攻めるタイミングが読めずに負ける。
もちろん必ず負けるわけじゃないんだが、そういう場合は相手が定跡を知らなかったりするため。ある程度力が拮抗してるとなかなか勝てん。てか、俺中盤戦弱すぎ。
お互いが同じことしてると、どうしても読みが深いほうが強いやね。俺も勉強しなおすかな。
コメント
1筋、9筋の攻防は矢倉戦術の基本ですね。むしろ相居飛車になると、相手もその心得があるから端は効かないことが多いです。
で、結局他のからめ手でやられちゃうんですよね。…きびしいっす。