ぼろ負けだったんで反省を兼ねて。
デッキは、金曜/日曜共にいつも通りの【Trans muter】。

以下レシピ。

【Trans muter】
《メインボード》
【クリーチャーカード:9枚】
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《絵描きの召使い/Painter’s Servant》

【その他スペルカード:30枚】
3《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《探検の地図/Expedition Map》
1《丸砥石/Grindstone》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《弱者の石/Meekstone》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《真髄の針/Pithing Needle》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4《Force of Will》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
1《禁止/Forbid》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
3《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《金属モックス/Chrome Mox》

【土地カード:22枚】
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《Karakas》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
1《沼/Swamp》
7《島/Island》

《サイドボード》
1《記憶殺し/Memoricide》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
1《根絶/Extirpate》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
3《プロパガンダ/Propaganda》
2《基本に帰れ/Back to Basics》

ヴィンテージなみの1枚刺しの多さw
普通にレシピ書くのがめんどくさかった。


金曜日の8人構築時はこんな感じ。

《メインボード》
OUT
 1《弱者の石/Meekstone》

《サイドボード》
OUT
 1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
 1《根絶/Extirpate》
IN
 1《弱者の石/Meekstone》
 1《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》


山形の時とは違い、第1メタを【サバイバル系】と【コンボ全般】と予想。それに伴い、メインからコンボデッキを意識した構成にしてみた。
サイドのクリーチャー対策は、《復讐蔦/Vengevine》に効きづらい《炎渦竜巻/Firespout》を抜き、代わりに【Sneak Show】にもそこそこ有効な《罠の橋/Ensnaring Bridge》を増加した。

《記憶殺し/Memoricide》は戦ったことのない【Hive Mind】対策。正直微妙だと思ったが、他に思いつかなかったんで。



以下詳細レポ。



金曜日 1回目
1回戦 【ANT】○×○
 1.Wマリスタート。が、《虚空の杯/Chalice of the Void》と《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》で妨害しつつビートして勝ち。

OUT
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 1《真髄の針/Pithing Needle》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
IN
 1《記憶殺し/Memoricide》
 1《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
 1《虚空の杯/Chalice of the Void》
 1《三なる宝球/Trinisphere》

 2.チャリスを1と2置くものの、《拭い捨て/Wipe Away》を2枚引かれる。《古えの墳墓/Ancient Tomb》でライフが10だったために、そのままストーム5の触手で負け。

 3.《三なる宝球/Trinisphere》がある状態で、チャリス0,1,3で置く。その後《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で《燃え立つ願い/Burning Wish》を抜いたところ、相手投了。


2回戦 【WUビート】×○○
 1.有効牌をほとんど引かず、ほぼ何もしないまま普通殴り負け。

OUT
 2《呪文貫き/Spell Pierce》
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 3《Force of Will》
IN
 1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
 3《プロパガンダ/Propaganda》
 1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
 1《弱者の石/Meekstone》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》

 2.消耗戦になるが、相手が《罠の橋/Ensnaring Bridge》の回答が無いようで、相手投了。

 3.2ゲーム目同様、《罠の橋/Ensnaring Bridge》を維持しつつ、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で相手の回答をはじいて勝ち。


3戦目はスプリット。



2回目
1回戦 【ZOO】○×○
 1.《虚空の杯/Chalice of the Void》と《罠の橋/Ensnaring Bridge》で時間を稼ぎ、ペインターコンボで勝ち。

OUT
 2《呪文貫き/Spell Pierce》
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 4《Force of Will》
 1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
 1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
IN
 1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
 3《プロパガンダ/Propaganda》
 1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
 1《弱者の石/Meekstone》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 2《基本に帰れ/Back to Basics》
 1《真髄の針/Pithing Needle》

 2.《プロパガンダ/Propaganda》と《基本に帰れ/Back to Basics》を出すものの、《クローサの掌握/Krosan Grip》でプロパを割られ、その後大量の火力を打ちこまれて負け。

 3.先行のチャリス1で相手が止まる。相手がランド1で止まっているところを、《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》で土地を戻して勝ち。


2回戦 【GWエンチャントレス】○×○
 1.チャリスを1と2で置き、相手にエンチャントレスを出させないようにし、《粗石の魔道士/Trinket Mage》で10回殴って勝ち。

OUT
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
IN
 1《記憶殺し/Memoricide》
 1《虚空の杯/Chalice of the Void》

 2.エンチャントレスを対処できず展開される。大量にエンチャント出てきたところで、無理と判断。投了。

 3.きちんとエンチャントレスを対処。《補充/Replenish》を通してしまうものの、エンチャントレスと《独房監禁/Solitary Confinement》が無くハンドも0。返しで《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》からコンボパーツをかき集めて勝ち。


3回戦 【集団意識】×○○
 1.ランドが3で止まる。《実物提示教育/Show and Tell》をカウンターで守られ、《集団意識/Hive Mind》を出されて負け。

OUT
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 1《真髄の針/Pithing Needle》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
IN
 1《記憶殺し/Memoricide》
 1《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
 1《虚空の杯/Chalice of the Void》
 1《三なる宝球/Trinisphere》

 2.《虚空の杯/Chalice of the Void》と《三なる宝球/Trinisphere》が刺さり相手の動きが鈍い。《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で《集団意識/Hive Mind》抜き、《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》でビートして勝ち。

OUT
 1《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
IN
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》

 3.2ゲーム目とほぼ同じ展開。《記憶殺し/Memoricide》と《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で、相手の《集団意識/Hive Mind》と《大祖始/Progenitus》を抜く。その後チャリスを0で置いたところで、相手投了。



日曜日
1回戦 【GWB Survival Rock】××-
 1.Wマリガン。で、ランドが2で止まる。相手のハンデスだけをカウンターして投了。ここで【ロックス系】と判断し、それようにサイドイン。

OUT
 2《呪文貫き/Spell Pierce》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 3《Force of Will》
 1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
IN
 1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
 1《プロパガンダ/Propaganda》
 1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 2《基本に帰れ/Back to Basics》
 1《真髄の針/Pithing Needle》

 2.2ターン目に《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》を出されてビビる。これをしっかり対処した後プレイされる《適者生存/Survival of the Fittest》。《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》から《真髄の針/Pithing Needle》を置き時間を稼ぐが、《クローサの掌握/Krosan Grip》で割られ、《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》コンボ決められて負け。


2回戦 【ANT】××-
 1.1マリ。こちら後手1ターン目にチャリス1で置くが、それを対処されることなく相手先手2キル。《むかつき/Ad Nauseam》できちんとマナ加速と《苦悶の触手/Tendrils of Agony》を引いてくる辺りが強かった。

OUT
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 1《真髄の針/Pithing Needle》
 1《弱者の石/Meekstone》
 1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
IN
 1《記憶殺し/Memoricide》
 1《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
 1《根絶/Extirpate》
 1《虚空の杯/Chalice of the Void》
 1《三なる宝球/Trinisphere》

 2.Tマリガン。土地も1枚で止まり、何も出来ずに負け。ちょっと残念。


3回戦 【マーフォーク】××-
ついに踏んだマーフォーク。
 1.こちらの有効牌をきちんとカウンターされて負け。

OUT
 2《呪文貫き/Spell Pierce》
 1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
 1《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
 1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
 1《Force of Will》
IN
 1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
 3《プロパガンダ/Propaganda》
 1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
 1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
 1《真髄の針/Pithing Needle》
 1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》

 2.《The Tabernacle at Pendrell Vale》+《プロパガンダ/Propaganda》で時間を稼ぐが、《不毛の大地/Wasteland》で対処される。そのうちこちらの土地も詰まり、《アトランティスの王/Lord of Atlantis》で渡られて負け。



つーわけで、通算5-3。
初めて【GWB Survival Rock 】や【集団意識】と対戦したけど、対処方法が分からないと厳しいね。ここは経験不足だった。今度大きな大会に行くときは、もっと経験を積んでから行こう。

久しぶりにこんなにレガシーやったから、負けても楽しかった。
また遠征したい。

コメント

mrgreed
2010年12月15日10:03

お疲れ様です。
観やすいレポートで大変助かります。私もこういう形にしていこうかな。
また会場でのアドバイスありがとうございます。今週末のホビステで生かしたいと考えております。

お気に入り日記の更新

日記内を検索