去る1/8(土)、福沢市民センターにてレガシー大会を行いました。
参加者は34名。スイスラウンド6回戦でした。

優勝はタカハシナオキさんです。おめでとうございます。

優勝:タカハシナオキ
【Friggorid】
デッキ名:Yaahoo! Hot Guys! ~さらば愛すべき男たちよ~

《メインボード》
【クリーチャーカード:25枚】
4《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4《ナルコメーバ /Narcomoeba》
4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
2《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
2《イチョリッド/Ichorid》
2《恐血鬼/Bloodghast》
1《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
1《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
1《甲鱗のワーム/Scaled Wurm》

【その他スペル:24枚】
4《打開/Breakthrough》
3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3《戦慄の復活/Dread Return》
4《入念な研究/Careful Study》
2《綿密な分析/Deep Analysis》
4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4《黄泉からの橋 /Bridge from Below》

【土地カード:11枚】
4《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》
4《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
3《湿った墓/Watery Grave》

《サイドボード》
4《真髄の針/Pithing Needle》
2《暗黒破/Darkblast》
4《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》


準優勝:カンノリョウジ
【Sneak Show】
デッキ名:なめプfoil

《メインボード》
【クリーチャーカード:8枚】
4《大祖始/Progenitus》
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》

【その他スペル:32枚】
4《Force of Will》
3《呪文貫き/Spell Pierce》
4《実物提示教育/Show and Tell》
4《騙し討ち/Sneak Attack》
3《直観/Intuition》
4《渦まく知識/Brainstorm》
2《思案/Ponder》
3《思考囲い/Thoughtseize》
3《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1《拭い捨て/Wipe Away》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

【土地カード:20枚】
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《裏切り者の都/City of Traitors》
2《Underground Sea》
1《Tundra》
1《Plateau》
1《Badlands》
3《Volcanic Island》
1《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2《島/Island》

《サイドボード》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
4《赤霊破/Red Elemental Blast》
4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
1《残響する真実/Echoing Truth》
1《破壊放題/Shattering Spree》
1《プロパガンダ/Propaganda》
1《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》




以下、デッキ分布と6位までの順位となります。


3ZOO
3GWU Tempo Bant
3Team America
2Mono Red Burn
2Counter Burn
2Enchantress
2Friggorid
2Loop Junktion
1Merfolk
1ANT
1BG Hexmage Depths
1Mono Brack Control
1Sneak Show
1GWU Bantbeat
1Charbelcher
1WBU CTZur
1GU Food Chain
1Mono Blue Matterbell
1Mono Blue Words of Wind
1Aggro Loam
1WB Helm Void
1Affinity
1GUR Canadian Threshold



 1位:Friggorid
 2位:Sneak Show
 3位:Team America
 4位:Team America
 5位:GWU Bantbeat
 6位:WBU CTZur


【感想】
ラストということで駆けつけていただいた方も多く、たくさんの参加者に恵まれました。本当にありがとうございました。

デッキ分布としては、昨年末に多かった【マーフォーク】や【BGW Rock】はほとんどおらず、逆にコンボデッキの比率が結構高めな大会になりました。それを見越してコンボに強い【Team America】持ち込んだ方もおられ、いずれも良い成績を収めています。
しかしながら優勝・準優勝は、決勝にてそれらのデッキを下した【Friggorid】、【Sneak Show】でした。





最後に。
残念ながら、グラコロは今回で終了となります。
今まで参加していただき、本当にありがとうございました。

コメント

PC-けんけんVX21
2011年1月11日0:28

お疲れでした!

>ひ
酷い・・・

nophoto
T
2011年1月11日0:30

およそ2年の間、グラコロレガシーでお世話になりました。
このトーナメントがきっかけで、レガシーの奥深さと楽しさに魅せられ、
素晴らしい方達と濃密な時間を過ごすことが出来ました。
今まで本当に有難うございました&お疲れ様でした。
新しいステージでのTK氏の御活躍を、陰から祈念しております。

PS.済みません、《失われた真実のスフィンクス》ではなく《セファリッドの賢者》です。
恐らく私がリスト提出の際《賢者》を書くのを失念したためです。
最後の最後にお手数をおかけしてしまい申し訳御座いませんでした。

silvergill
2011年1月11日0:32

>ひ 悪意を感じるwww遠まわしに俺にも飛び火してる気が・・・

いままで運営本当にお疲れさまでした

mrgreed
2011年1月11日0:44

運営お疲れ様でした。
一度だけしか大会には参加できませんでしたが、
それ以外でも大変お世話になりました。
移った後は関西のGPで是非お会いしたいです。

PEKOさん
PEKOさん
2011年1月11日0:46

今までありがとうございました!!!!
そして大会運営お疲れ様でした!!

SRO
2011年1月11日0:56

>ひ
これはひどいw
そして今まで運営お疲れ様でした。

JING
2011年1月11日2:45

今まで本当にありがとうございました!

>ひ
これは酷いw

すたた
すたた
2011年1月11日10:04

今まで運営お疲れ様でした。
>ひ
とうとう仙台でも背後に気を付けなきゃ行けない時代が………

うで
2011年1月11日12:41

いつも楽しい時間を提供して頂き、本当にありがとうございました

>>ひみつ
ひどすぎるwwww

VM
2011年1月14日0:11

グラコロ運営お疲れさまでした!

>ひ
うほっ
そして確実に身内の犯行だろこれw

お気に入り日記の更新

日記内を検索