この間の日曜日、山形のレガシー大会に参加したかったけど0回戦敗退。
せっかくなので、使用予定だったデッキ載せてみる。

《Mono Red Control》

《メインボード》
【クリーチャーカード:13枚】
1《欲深きドラゴン/Covetous Dragon》
1《弧炎撒き/Arc-Slogger》
2《山伏の長、熊野/Kumano, Master Yamabushi》
1《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
4《髑髏砕き峡の王/Lord of Shatterskull Pass》
4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》

【その他スペルカード:25枚】
4《三なる宝球/Trinisphere》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《炎渦竜巻/Firespout》
2《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》
2《槌のコス/Koth of the Hammer》
4《煮えたぎる歌/Seething Song》
2《オパールのモックス/Mox Opal》
4《金属モックス/Chrome Mox》

【土地カード:18枚】
4《裏切り者の都/City of Traitors》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4《大焼炉/Great Furnace》
6《山/Mountain》

《サイドボード》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1《マスティコア/Masticore》
1《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
3《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》


ベースはドラゴンストンピィ(以下DS)。そこから軽めのクリーチャーを外し、制圧力のあるクリーチャーと《炎渦竜巻/Firespout》をメインに加えた。

山形のメタはコンボとビートダウン。
DSはコンボには勝てるが、ビートにはサイドを加えても厳しかった。
そのためデッキを重くし、制圧力の高いクリーチャーでコントロールできるようにしてみた。

実際に回した結果、少しマナが足りない気がした。この辺りは要調整。





DSは好きなので、しばらくはこの形で回してみようかな。

コメント

すたた
すたた
2010年10月5日21:34

リンクされました

kenon
2010年10月6日0:33

>ひ
まじっすかーーー
残念すぎます><;

お気に入り日記の更新

日記内を検索