昨日の続き。




【11/5~6】
《エタフェス2011》
行ってきました。

土曜日は本戦。デッキはいつもの。
正直、【ZOO】【GWマーヴェリック】が増えそうなメタだったので使う気がなかった。
だけど、他にきちんと組めたのがこれしかなかった。

本当は【PWC】か【Mono B Control(後述)】を調整して持って行きたかったんだけどね。

以下レシピ。

【テゼレイター】
《メインボード》
【クリーチャーカード:5枚】
1《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
4《粗石の魔道士/Trinket Mage》

【その他スペルカード:32枚】
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1《丸砥石/Grindstone》
1《弱者の石/Meekstone》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
4《Force of Will》
4《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3《金属モックス/Chrome Mox》

【土地カード:23枚】
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《Karakas》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
2《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《Underground Sea》
1《Volcanic Island》
1《Tundra》
8《島/Island》

《サイドボード》
1《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《冬眠/Hibernation》
1《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
3《もみ消し/Stifle》

以前のスタックス型にちょっと戻ってます。今のままだと【ZOO】が本当に辛くて。
で、カウンターや《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》が抜けた穴に、《不忠の糸/Threads of Disloyalty》や《弱者の石/Meekstone》を加えてます。

《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》も増えると予想してて、【RUG系】デッキの台頭も考えてた。
なので、それらデッキに刺さりやすい《虚空の杯/Chalice of the Void》は4枚採用。
先手取ったときに確実に1ターン目に置けるよう、《金属モックス/Chrome Mox》《古えの墳墓/Ancient Tomb》の増量もしています。

ガチガチに守ってPWで勝つ戦略にしたので、テゼ&ジェイスは4枚。

サイドの《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》はオシャレ枠だったけど、大人しく《対抗呪文/Counterspell》辺りにしておけばよかった。



結果は以下。覚えている範囲で。

1回戦 【Mono R Goblins】××-
 1.相手先手。1ターン目《山/Mountain》セット、《霊気の薬瓶/AEther Vial》。俺は死んだ。
 2.俺先手。相手即キープだったので、Wマリガンして1ターン目《虚空の杯/Chalice of the Void》のハンドをキープ。おかげで大幅に展開を遅く出来たけど、こちらは土地を引かず。
 土地が《古えの墳墓/Ancient Tomb》1枚のところを《不毛の大地/Wasteland》されて負け。

2回戦 【Mono R Painter】○○-
 1.《虚空の杯/Chalice of the Void》1で置いたら、相手《絵描きの召使い/Painter’s Servant》を出して止まる。その後《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》から《丸砥石/Grindstone》持ってきて勝ち。
 2.相手1ターン目に《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》。指定は《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》。
 でもその後が続かず、テゼレットで勝ち。

3回戦 【ZOO】○××
 1.メイン《不忠の糸/Threads of Disloyalty》が光って勝ち。
 2.相手のアーティファクト対策が《古えの遺恨/Ancient Grudge》で負け。
 3.2と同じ。グリップはいいけど、遺恨てめーはダメだ。

4回戦 【GW Enchantress】×- -
 1.動きからエンチャントレスと判明。なので高速でコンボを決める形をとる。
 3ターン目《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》から、4ターン目にペインターコンボを決めるも、《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》でペインタープラン壊滅。
 テゼプランのためにカウンターを貯めていたが、《エレファント・グラス/Elephant Grass》置かれてまたプラン変更。ジェイスプランへ。が、《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》で探しても《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》にたどりつけず。

 で、そうこうしているうちにマッチ終了。
 相手の場に天使トークンが並んでいたが、《罠の橋/Ensnaring Bridge》とチャリス3で相手対処出来ず。
 しかし俺のミスで橋を対処され、エキストラターンで殴られて負け。

5回戦 【UR Burn】○×○
 1.チャリス1、2で封じてテゼでコンボパーツかき集めて勝ち。
 2.チャリス1、2で置いたときにはライフ4。《火炎破/Fireblast》で負け。
 3.《Force of Will》《もみ消し/Stifle》《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》で時間稼いで、そのまま殴って勝ち。


ここで疲れたのでドロップ。2-3。
【エンチャントレス】戦で完全にオーバーヒートしてた。

そのあとは、知り合いが終わるまでヴィンテージのデッキ回して遊んでました。

続きます。

コメント

coin
2011年11月9日9:03

まさかのヴィンテ。
ヴィンテ選手権のTOP8に残ったフィッシュみたいに黒入れた方が強そうな気がする。

TKコング
2011年11月9日22:35

>coinさん
赤にするか黒にするか迷ってました。
実際どちらが強いんでしょうね。

お気に入り日記の更新

日記内を検索