【趣味・MtG】考え中
2010年5月11日 趣味・MtG コメント (1)まだデッキ決まんない。
今持ってるのが【エスパー】、【ジャンド】、【赤単】、【緑単】。
宮城は青白が少なくジャンドが多そうだから、赤単バーン持っていけばそこそこ勝てそうだけども。
時間があったらPWコンも回してみたい気もあり。
今持ってるのが【エスパー】、【ジャンド】、【赤単】、【緑単】。
宮城は青白が少なくジャンドが多そうだから、赤単バーン持っていけばそこそこ勝てそうだけども。
時間があったらPWコンも回してみたい気もあり。
【趣味・MtG】新フォーマット…?
2010年4月20日 趣味・MtG色々と噂が飛び交ってるみたい。
聞いた話を総合すると、ローテーションのない旧エクテンって感じだね。
これで益々エクテンの人気なくなりそう。
■個人的予想禁止カード
旧エクテン(インベイジョン以降)ってことから考えると、
《霊気の薬瓶/AEther Vial》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
《納墓/Entomb》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
ここはほぼ確定かな?
マスクスも入るから、その前環境でアウトだったのもダメかな。
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
まあこんなもんか?《リシャーダの港/Rishadan Port》、《精神の願望/Mind’s Desire》はちょっと怪しいけど。
聞いた話を総合すると、ローテーションのない旧エクテンって感じだね。
これで益々エクテンの人気なくなりそう。
■個人的予想禁止カード
旧エクテン(インベイジョン以降)ってことから考えると、
《霊気の薬瓶/AEther Vial》
《大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault》
《納墓/Entomb》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
ここはほぼ確定かな?
マスクスも入るから、その前環境でアウトだったのもダメかな。
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
まあこんなもんか?《リシャーダの港/Rishadan Port》、《精神の願望/Mind’s Desire》はちょっと怪しいけど。
【趣味・MtG】エルドラージ プレリ
2010年4月19日 趣味・MtG コメント (2)遊んできた。
結果は1-1-1。微妙すぎる結果。
勝った試合はティムがレベル3になった時。毎ターン3点飛ばせれば勝つよね。
負けた試合は普通に土地事故。2色なのに片方出ずに負けるとか、結構悔しかった。
思ったのは以下の3つ。
1:レベルアップ強い
2:飛行強い
3:バウンス強い
つまり青最強。
結果は1-1-1。微妙すぎる結果。
勝った試合はティムがレベル3になった時。毎ターン3点飛ばせれば勝つよね。
負けた試合は普通に土地事故。2色なのに片方出ずに負けるとか、結構悔しかった。
思ったのは以下の3つ。
1:レベルアップ強い
2:飛行強い
3:バウンス強い
つまり青最強。
【趣味・MtG】大会雑感
2010年4月15日 趣味・MtG コメント (2)4/11に行った大会の雑感です。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・フリゴリッド…2
・ゴブリン…2
・親和…2
・バントサバイバル…2
・ロックス…2
・ランドスティル…2
・CTG…1
・フィッシュ…1
・ファイヤーズ…1
・黒単コントロール…1
・BW Confidant…1
・エンチャントレス…1
・WU 忍者…1
・ドリームホール…1
・チームアメリカ…1
・ドメインZOO…1
・マシンヘッド…1
・停滞…1
・赤単バーン…1
・MUD…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:CTG
2位:バントサバイバル
3位:黒単コントロール
4位:ゴブリン
5位:赤単バーン
6位:フリゴリッド
今回はコンボデッキはほとんど居なく、参加者のデッキもきれいにわかれました。
個人的に気になったのは【黒単コントロール】。ボードコントロール特化で、コンボがほとんどいなかった今回は、安定して勝ち星を上げていました。
優勝は【CTG】。最近流行りのクリーチャー少なめで、【ジェイス】追加型です。
他の【バントカラーデッキ】や【ランドスティル】にも【ジェイス】は入っており、今後、レガシーでよく見るカードになりそうです。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・フリゴリッド…2
・ゴブリン…2
・親和…2
・バントサバイバル…2
・ロックス…2
・ランドスティル…2
・CTG…1
・フィッシュ…1
・ファイヤーズ…1
・黒単コントロール…1
・BW Confidant…1
・エンチャントレス…1
・WU 忍者…1
・ドリームホール…1
・チームアメリカ…1
・ドメインZOO…1
・マシンヘッド…1
・停滞…1
・赤単バーン…1
・MUD…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:CTG
2位:バントサバイバル
3位:黒単コントロール
4位:ゴブリン
5位:赤単バーン
6位:フリゴリッド
今回はコンボデッキはほとんど居なく、参加者のデッキもきれいにわかれました。
個人的に気になったのは【黒単コントロール】。ボードコントロール特化で、コンボがほとんどいなかった今回は、安定して勝ち星を上げていました。
優勝は【CTG】。最近流行りのクリーチャー少なめで、【ジェイス】追加型です。
他の【バントカラーデッキ】や【ランドスティル】にも【ジェイス】は入っており、今後、レガシーでよく見るカードになりそうです。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
【趣味・MtG】えるどらーじ覚醒にて
2010年4月8日 趣味・MtG最長老ストンピィに入りそうなカード模索中。
《真実の解体者、コジレック》なんかはいいかも。
【滅殺6】くらいのカードが理想。
《真実の解体者、コジレック》なんかはいいかも。
【滅殺6】くらいのカードが理想。
【趣味・MtG】改善案
2010年3月30日 趣味・MtG コメント (3)横浜のレガシーは散々だったんで再構築中。
下記が横浜で使ったレシピ。
実際に大会に出て回してみると、全然違うのがよくわかった。
明らかにここは経験不足。要反省。
で、参加してみて思ったこと。
「思った以上に《基本に帰れ/Back to Basics》が刺さる相手が多かった」、これに尽きる。寧ろメインでもいいんじゃないか疑惑まで浮上。
また今回は刺さり辛いと考え、《からみつく鉄線/Tangle Wire》を採用しなかったが、寧ろ刺さる相手が多かった。
これを踏まえ、ちょっと改造。
原型留めてないって? 知ってる。
下記が横浜で使ったレシピ。
【Trans muter】
《メインボード》
【クリーチャーカード:0枚】
【その他スペルカード:34枚】
3《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
1《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1《Basalt Monolith》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《火薬樽 /Powder Keg》
1《天才のひらめき/Stroke of Genius》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
3《プロパガンダ/Propaganda》
1《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
【土地カード:26枚】
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2《Maze of Ith》
2《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2《不毛の大地/Wasteland》
1《裏切り者の都/City of Traitors》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1《Tundra》
1《Underground Sea》
8《島 /Island》
《サイドボード》
割愛
実際に大会に出て回してみると、全然違うのがよくわかった。
明らかにここは経験不足。要反省。
で、参加してみて思ったこと。
「思った以上に《基本に帰れ/Back to Basics》が刺さる相手が多かった」、これに尽きる。寧ろメインでもいいんじゃないか疑惑まで浮上。
また今回は刺さり辛いと考え、《からみつく鉄線/Tangle Wire》を採用しなかったが、寧ろ刺さる相手が多かった。
これを踏まえ、ちょっと改造。
【Trans muter 改】
《メインボード》
【クリーチャーカード:0枚】
【その他スペルカード:35枚】
4《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《真髄の針/Pithing Needle》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4《からみつく鉄線/Tangle Wire》
2《火薬樽 /Powder Keg》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
3《基本に帰れ/Back to Basics》
2《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《Force of Will》
3《もみ消し/Stifle》
3《金属モックス/Chrome Mox》
【土地カード:25枚】
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2《裏切り者の都/City of Traitors》
4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
15《島 /Island》
原型留めてないって? 知ってる。
【趣味・MtG】大会雑感
2010年2月21日 趣味・MtG2/14に行った大会の雑感です。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・CTG…3
・バントアグロ…3
・ドラゴンストンピィ…2
・フリゴリッド…2
・ランドスティル…2
・フィッシュ…2
・ゴブリン…1
・BW Confidant…1
・ANT…1
・Land…1
・BRGアグロ…1
・エンチャントレス…1
・アグロローム…1
・赤バーン…1
・WU 忍者…1
・WUGヒバリ…1
・Death & Taxes…1
・親和…1
・WRUビートダウン…1
・チームアメリカ…1
・UBフェアリー…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:フリゴリッド
2位:フリゴリッド
3位:フィッシュ
4位:赤バーン
5位:バントアグロ
6位:CTG
今回はいつもより、青いデッキが多かった気がします。
その中でもバントカラーのデッキは多く、全体の約1/4でした。相変わらずこのカラーの人気ぶりが伺えます。
そんな中優勝、準優勝したのは、どちらも【フリゴリッド】でした。
苦手な高速コンボが少なく、比較的有利な青系のデッキに多かった今回は、非常にメタゲームに合っていたといえるでしょう。
最後に、更新が遅れて申し訳ありませんでした。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・CTG…3
・バントアグロ…3
・ドラゴンストンピィ…2
・フリゴリッド…2
・ランドスティル…2
・フィッシュ…2
・ゴブリン…1
・BW Confidant…1
・ANT…1
・Land…1
・BRGアグロ…1
・エンチャントレス…1
・アグロローム…1
・赤バーン…1
・WU 忍者…1
・WUGヒバリ…1
・Death & Taxes…1
・親和…1
・WRUビートダウン…1
・チームアメリカ…1
・UBフェアリー…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:フリゴリッド
2位:フリゴリッド
3位:フィッシュ
4位:赤バーン
5位:バントアグロ
6位:CTG
今回はいつもより、青いデッキが多かった気がします。
その中でもバントカラーのデッキは多く、全体の約1/4でした。相変わらずこのカラーの人気ぶりが伺えます。
そんな中優勝、準優勝したのは、どちらも【フリゴリッド】でした。
苦手な高速コンボが少なく、比較的有利な青系のデッキに多かった今回は、非常にメタゲームに合っていたといえるでしょう。
最後に、更新が遅れて申し訳ありませんでした。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
【趣味・MtG】プレリWWK ~仙台~
2010年2月1日 趣味・MtG コメント (1)日曜日は仙台。
ゼンディカーで「ソリン」がでるものの、他の黒が弱く断念。
結局白青で組んで3-2。やっぱプレイング下手くそだわ。
発売記念パーティーは出かけるか考え中。
ゼンディカーで「ソリン」がでるものの、他の黒が弱く断念。
結局白青で組んで3-2。やっぱプレイング下手くそだわ。
発売記念パーティーは出かけるか考え中。
【趣味・MtG】プレリWWK ~雫石~
2010年1月31日 趣味・MtG行ってきました。
なんかすげー疲れた。
引いたレアは「エメリア」、「アガディーム」、「青昇天」とゴミだったが、相手の引きに助けられたりして4-1。まぁ俺にしては上出来。
明日はたぶん仙台。
なんかすげー疲れた。
引いたレアは「エメリア」、「アガディーム」、「青昇天」とゴミだったが、相手の引きに助けられたりして4-1。まぁ俺にしては上出来。
明日はたぶん仙台。
【趣味・MtG】大会雑感
2010年1月27日 趣味・MtG1/23に行った大会の雑感です。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・CTG…3
・BW Confidant…2
・ドラゴンストンピィ…2
・ANT…2
・ZOO…2
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・マイティ・クイン…1
・ランドスティル…1
・赤バーン…1
・WU 忍者…1
・RBG Aggro…1
・ドリームホール…1
・白ウィニー…1
・ベルチャー…1
・ヘックスメイジ・デプス…1
・チームアメリカ…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:赤バーン
2位:ANT
3位:CTG
4位:ドラゴンストンピィ
5位:ZOO
6位:ランドスティル
今年最初のレガシー大会は、いつもよりコンボデッキが目立ちました。
よく見られる【ANT】、【ベルチャー】のほか、【ドリームホール】等、普段見られないデッキもあり、主催者としても見ていて楽しかったです。しかしながら、【CTG】や【ドラゴンストンピィ】といった対コンボ性能が高いデッキも多く、コンボ使いはやや苦戦していました。
今回の優勝は【赤バーン】でした。
今回のメタでは、コンボ以外に不利なマッチアップはなかったので、デッキ選択としては正解だったみたいですね。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・CTG…3
・BW Confidant…2
・ドラゴンストンピィ…2
・ANT…2
・ZOO…2
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・マイティ・クイン…1
・ランドスティル…1
・赤バーン…1
・WU 忍者…1
・RBG Aggro…1
・ドリームホール…1
・白ウィニー…1
・ベルチャー…1
・ヘックスメイジ・デプス…1
・チームアメリカ…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:赤バーン
2位:ANT
3位:CTG
4位:ドラゴンストンピィ
5位:ZOO
6位:ランドスティル
今年最初のレガシー大会は、いつもよりコンボデッキが目立ちました。
よく見られる【ANT】、【ベルチャー】のほか、【ドリームホール】等、普段見られないデッキもあり、主催者としても見ていて楽しかったです。しかしながら、【CTG】や【ドラゴンストンピィ】といった対コンボ性能が高いデッキも多く、コンボ使いはやや苦戦していました。
今回の優勝は【赤バーン】でした。
今回のメタでは、コンボ以外に不利なマッチアップはなかったので、デッキ選択としては正解だったみたいですね。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
【趣味・MtG】ファイナルズ/リミッツ参戦
2009年12月28日 趣味・MtG行ってきました。
とりあえず結果だけ。
ファイナルズ:4-3-1
リミッツ:4-2
うーむ。
どうも微妙な結果。本当に普通って感じ。
どちらも最後にツメを誤って負けているので、そこらへんがまだ足りないかな、と。
とりあえず結果だけ。
ファイナルズ:4-3-1
リミッツ:4-2
うーむ。
どうも微妙な結果。本当に普通って感じ。
どちらも最後にツメを誤って負けているので、そこらへんがまだ足りないかな、と。
【趣味・MtG】大会雑感
2009年12月1日 趣味・MtG コメント (1)11/28に行った大会の雑感です。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・BW Confidant…3
・CTG…2
・ZOO…2
・UGR Threshold…1
・フィッシュ(マーフォーク)…1
・バントビート…1
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・白スタックス…1
・黒単リアニメイトペインター…1
・バントビート…1
・ランドスティル…1
・UBフェアリー…1
・赤バーン…1
・WRスワンプラズマ…1
・WU 忍者…1
・RBG Aggro…1
・緑単スパイク…1
・黒単コントロール…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:WU忍者
2位:ZOO
3位:BW Confidant
4位:ランドスティル
5位:赤バーン
6位:UBフェアリー
今年最後というだけに、今までで最も好きなデッキを持ち込む方も多かったです。やや少ない参加人数の中、多種多様なデッキがあったと思います。
そんな中、今回は【BW Confidant】が最大勢力となりました。しかしながら、本来お客さんである【スレッショ系】はあまりいなかったため、やや苦戦していたようです。
今回優勝の【WU忍者】ですが、メイン投入の《基本に帰れ》が、様々なデッキに刺さっていました。まさに、メタが回って基本に戻った、といったところでしょうか。
今年も1年ありがとうございました。
来年は日程が立ち次第、こちらで告知いたします。
まずはいつも通りデッキ分布から。
・BW Confidant…3
・CTG…2
・ZOO…2
・UGR Threshold…1
・フィッシュ(マーフォーク)…1
・バントビート…1
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・白スタックス…1
・黒単リアニメイトペインター…1
・バントビート…1
・ランドスティル…1
・UBフェアリー…1
・赤バーン…1
・WRスワンプラズマ…1
・WU 忍者…1
・RBG Aggro…1
・緑単スパイク…1
・黒単コントロール…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:WU忍者
2位:ZOO
3位:BW Confidant
4位:ランドスティル
5位:赤バーン
6位:UBフェアリー
今年最後というだけに、今までで最も好きなデッキを持ち込む方も多かったです。やや少ない参加人数の中、多種多様なデッキがあったと思います。
そんな中、今回は【BW Confidant】が最大勢力となりました。しかしながら、本来お客さんである【スレッショ系】はあまりいなかったため、やや苦戦していたようです。
今回優勝の【WU忍者】ですが、メイン投入の《基本に帰れ》が、様々なデッキに刺さっていました。まさに、メタが回って基本に戻った、といったところでしょうか。
今年も1年ありがとうございました。
来年は日程が立ち次第、こちらで告知いたします。
【趣味・MtG】大会雑感
2009年11月10日 趣味・MtG コメント (4)11/8に行った大会の雑感です。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・CTG…3
・UGR Threshold…2
・ZOO…2
・フィッシュ(マーフォーク)…2
・ゴブリン…2
・BW Confidant…1
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・ドラゴンストンピィ…1
・親和…1
・黒単拷問台…1
・UWR Aggrostill…1
・WGU ヒバリ…1
・URペインター…1
・黒単リアニメイトペインター…1
・ANT…1
・バントビート…1
・ランドスティル…1
・白ウィニー…1
・UBフェアリー…1
・赤バーン…1
・バブルハルク…1
・バベル…1
・アグロローム…1
・UBリアニメイト…1
・青単停滞…1
・超起源…1
・カウンタースリヴァー…1
・UGマナロック…1
・WRスワンプラズマ…1
※便宜上《相殺》+《師範の占い独楽》+《タルモゴイフ》が中心で、【UG】カラーがメインのデッキを総称して【CTG】としています。
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:ANT
2位:BW Confidant
3位:UGR Threshold
4位:マーフォーク
5位:CTG
6位:UBフェアリー
今回は37名という、過去最高記録の参加者の方々に集まっていただきました。
本当にありがとうございました。
さて、今回は参加者が多かったためか、前回まで皆無だったコンボデッキを持ち寄る方も何名かいらっしゃいました。
宮城は青が多いため、今回も中々結果を残せていなかったようです。
そんな中、この青い海を乗り越えて【ANT】が見事優勝となりました。
前回、前々回と全く使用者がいなかったため、キチンと対策していなかった参加者が多かったためと思われます。まさにメタゲームの勝利といったところでしょうか。
逆に前回より数を減らしたのは【ロックス】等の黒緑系のデッキです。
安定した戦いが出来ても勝ちきれないパターンも多く、それが倦厭されたんだと思われます。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・CTG…3
・UGR Threshold…2
・ZOO…2
・フィッシュ(マーフォーク)…2
・ゴブリン…2
・BW Confidant…1
・ロックス…1
・フリゴリッド…1
・エンチャントレス…1
・ドラゴンストンピィ…1
・親和…1
・黒単拷問台…1
・UWR Aggrostill…1
・WGU ヒバリ…1
・URペインター…1
・黒単リアニメイトペインター…1
・ANT…1
・バントビート…1
・ランドスティル…1
・白ウィニー…1
・UBフェアリー…1
・赤バーン…1
・バブルハルク…1
・バベル…1
・アグロローム…1
・UBリアニメイト…1
・青単停滞…1
・超起源…1
・カウンタースリヴァー…1
・UGマナロック…1
・WRスワンプラズマ…1
※便宜上《相殺》+《師範の占い独楽》+《タルモゴイフ》が中心で、【UG】カラーがメインのデッキを総称して【CTG】としています。
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:ANT
2位:BW Confidant
3位:UGR Threshold
4位:マーフォーク
5位:CTG
6位:UBフェアリー
今回は37名という、過去最高記録の参加者の方々に集まっていただきました。
本当にありがとうございました。
さて、今回は参加者が多かったためか、前回まで皆無だったコンボデッキを持ち寄る方も何名かいらっしゃいました。
宮城は青が多いため、今回も中々結果を残せていなかったようです。
そんな中、この青い海を乗り越えて【ANT】が見事優勝となりました。
前回、前々回と全く使用者がいなかったため、キチンと対策していなかった参加者が多かったためと思われます。まさにメタゲームの勝利といったところでしょうか。
逆に前回より数を減らしたのは【ロックス】等の黒緑系のデッキです。
安定した戦いが出来ても勝ちきれないパターンも多く、それが倦厭されたんだと思われます。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
【趣味・MtG】GP
2009年11月5日 趣味・MtGhttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/110509a
公式で来年のGPが告知されたようですね。
地元仙台開催とのことなので、結構期待。
…よぐ氏も言ってたけど、会場どうするんだろ。
一応3つほど候補はあるけど。
追記
大会が近づいてきたので再告知。
■11/8(日) 10:30~11:00 榴ヶ岡市民センター
詳しくは下記のリンク参照のこと。
http://81824.diarynote.jp/200910202038586866/
【趣味・MtG】ゲームディ
2009年11月2日 趣味・MtGスタンは結局途中ドロップしてドラフト。
赤白の上陸デッキで3-0して、foil《湿地の干潟》Get!
なんか限定戦のほうが向いてる気がした。
赤白の上陸デッキで3-0して、foil《湿地の干潟》Get!
なんか限定戦のほうが向いてる気がした。
【趣味・MtG】《選択/Opt》
2009年10月27日 趣味・MtG コメント (1)もうすぐゲームデイですねぇ。
一応自分も参加(?)する予定、多分。
デッキは…、って言われてもジャンドコントロールしかねえっす。
ビートじゃないのは、前環境もずっとこれだったし、手に馴染んでるってのが大きなところ。
まぁ、他にデッキがあればそれで出るかも知れないけど。
とりあえず晒してみる。
デッキもっと煮詰めていかないと。時間ないけど。
一応自分も参加(?)する予定、多分。
デッキは…、って言われてもジャンドコントロールしかねえっす。
ビートじゃないのは、前環境もずっとこれだったし、手に馴染んでるってのが大きなところ。
まぁ、他にデッキがあればそれで出るかも知れないけど。
とりあえず晒してみる。
【BRG Jund control】
《メインボード》
【クリーチャーカード:7枚】
4《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
2《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
1《ジャンドの暴君、カーサス/Karrthus, Tyrant of Jund》
【その他スペルカード:28枚】
4《不屈の自然/Rampant Growth》
2《砕土/Harrow》
4《血の署名/Sign in Blood》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《溶岩崩れ/Lavalanche》
3《終止/Terminate》
2《苦悩火/Banefire》
2《思考の粉砕/Mind Shatter》
2《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
1《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
【土地カード:25枚】
3《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4《野蛮な地/Savage Lands》
2《ガーゴイルの城/Gargoyle Castle》
4《森/Forest》
5《沼/Swamp》
2《山/Mountain》
《サイドボード》
2《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
1《終止/Terminate》
2《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
2《真髄の針/Pithing Needle》
4《荒廃稲妻/Blightning》
4《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
デッキもっと煮詰めていかないと。時間ないけど。
【趣味・MtG】レガシー参戦
2009年10月13日 趣味・MtG月曜日は八戸へ。もちろんレガシーしに。
デッキは【Transmuter】。
ここ2年くらい使ってる、好きなデッキ。
《結果》
1回戦 【BW Confidant】/よぐ氏 ××-
2回戦 【緑白ビートダウン】 ○-
3回戦 【UGR Threshold】/Sさん ○○-
2-1。ちょいと微妙。
最終戦のSさんは、相性差が酷くて少ししょげてた。
以下レシピ。
とりあえずサイドの《瞬間凍結/Flashfreeze》はちょっと微妙。
素直に《精神支配/Mind Harness》で良かったかも。
デッキは【Transmuter】。
ここ2年くらい使ってる、好きなデッキ。
《結果》
1回戦 【BW Confidant】/よぐ氏 ××-
2回戦 【緑白ビートダウン】 ○-
3回戦 【UGR Threshold】/Sさん ○○-
2-1。ちょいと微妙。
最終戦のSさんは、相性差が酷くて少ししょげてた。
以下レシピ。
【Mono Blue Transmuter】
《メインボード》
【クリーチャーカード:9枚】
1《トリスケラバス/Triskelavus》
4《金属細工師/Metalworker》
2《練達の変成者/Master Transmuter》
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
【その他スペルカード:29枚】
4《虚空の杯/Chalice of the Void》
3《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《威圧の杖/Staff of Domination》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《火薬樽/Powder Keg》
4《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《天才のひらめき/Stroke of Genius》
2《Transmute Artifact》
4《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4《金属モックス/Chrome Mox》
【土地カード:22枚】
3《裏切り者の都/City of Traitors》
4《古の墳墓/Ancient Tomb》
1《教議会の座席/Seat of the Synod》
2《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
11《島/Island》
《サイドボード》
1《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《火薬樽/Powder Keg》
1《三なる宝球/Trinisphere》
1《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《プロパガンダ/Propaganda》
2《基本に帰れ/Back to Basics》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
とりあえずサイドの《瞬間凍結/Flashfreeze》はちょっと微妙。
素直に《精神支配/Mind Harness》で良かったかも。