【趣味・MtG】大会雑感
2009年2月15日 趣味・MtG コメント (2)2/14に行った大会の雑感です。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・Ad ストーム…4
・ドラゴンストンピィ…4
・ランドスティル…3
→セプターチャント入り…1 通常型(WUB,WU)…2
・チームアメリカ…2
・アグロローム…2
・ベルチャー…1
・ピキュラ黒…1
・発掘…1
・赤単ゴブリン…1
・カウンタースリヴァー…1
・黒t緑コントロール…1
・Baseruption…1
・マーフォーク…1
・赤単バーン…1
・アルーレン…1
・エンチャントレス…1
・ファイアーズ(GRアグロ)…1
・ロックス…1
・エルフ!…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:UBG チームアメリカ
2位:WUB ランドスティル(セプターチャント入り)
3位:WUB ランドスティル
4位:ドラゴンストンピィ
5位:Ad ストーム
6位:UBG チームアメリカ
今回は外は暴風警報発令中で、公共の交通機関が軒並み止まってしまいました。
正直あまり集まらないと思っていたところ、過去最多の29名の参加となり、主催者としてはうれしい限りです。
さて今回のメタはズバリコンボです。
デッキ分布を見てもらうとわかりますが、参加者の約1/3がコンボ系でした。また前回までのスレッショルド優勢を受けて、ドラゴンストンピィ(以下DS)も多かったです。
前回と違い純粋なスレッショルドは存在せず、Baseruptionが唯一1人という結果でした。結果のほうはあまりふるわなかったため、かなり対策されてしまったのでしょう。
コンボ系が多かったため、ビートダウンを選択した方は大分苦戦していました。
そのため、実質コンボvsコントロールという環境になりました。
その結果はコントロールが1~3位を占め、唯一残ったコンボがギリギリ5位に滑り込みました。
上位デッキはしっかりコンボ対策を行ったことが勝因となったようです。3位のランドスティルにも虚空の杯と根絶が採用されており、これからのスタンダードになりそうです。
最後に主催者からの視点ですが、エンチャントレスは面白そうでした。
最近はアーティファクト対策はされどもエンチャント対策がやや甘めのような気がするので、狙い目かも知れません。
今回は悪天候の中、参加していただきありがとうございました。
次回も沢山の参加をお待ちしております。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・Ad ストーム…4
・ドラゴンストンピィ…4
・ランドスティル…3
→セプターチャント入り…1 通常型(WUB,WU)…2
・チームアメリカ…2
・アグロローム…2
・ベルチャー…1
・ピキュラ黒…1
・発掘…1
・赤単ゴブリン…1
・カウンタースリヴァー…1
・黒t緑コントロール…1
・Baseruption…1
・マーフォーク…1
・赤単バーン…1
・アルーレン…1
・エンチャントレス…1
・ファイアーズ(GRアグロ)…1
・ロックス…1
・エルフ!…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:UBG チームアメリカ
2位:WUB ランドスティル(セプターチャント入り)
3位:WUB ランドスティル
4位:ドラゴンストンピィ
5位:Ad ストーム
6位:UBG チームアメリカ
今回は外は暴風警報発令中で、公共の交通機関が軒並み止まってしまいました。
正直あまり集まらないと思っていたところ、過去最多の29名の参加となり、主催者としてはうれしい限りです。
さて今回のメタはズバリコンボです。
デッキ分布を見てもらうとわかりますが、参加者の約1/3がコンボ系でした。また前回までのスレッショルド優勢を受けて、ドラゴンストンピィ(以下DS)も多かったです。
前回と違い純粋なスレッショルドは存在せず、Baseruptionが唯一1人という結果でした。結果のほうはあまりふるわなかったため、かなり対策されてしまったのでしょう。
コンボ系が多かったため、ビートダウンを選択した方は大分苦戦していました。
そのため、実質コンボvsコントロールという環境になりました。
その結果はコントロールが1~3位を占め、唯一残ったコンボがギリギリ5位に滑り込みました。
上位デッキはしっかりコンボ対策を行ったことが勝因となったようです。3位のランドスティルにも虚空の杯と根絶が採用されており、これからのスタンダードになりそうです。
最後に主催者からの視点ですが、エンチャントレスは面白そうでした。
最近はアーティファクト対策はされどもエンチャント対策がやや甘めのような気がするので、狙い目かも知れません。
今回は悪天候の中、参加していただきありがとうございました。
次回も沢山の参加をお待ちしております。
【趣味・MyG】コンフラックス入りデック ~レガシー②~
2009年2月11日 趣味・MtG本日は山形の集いに参加。
フォーマットは、メルカディアン・マスクスブロックシールド。
初めての環境だったが、傭兵とフライヤー、そして除去がそこそこあった強そうな青黒t赤に。
結果は3-1で3位。…傭兵ではレベルに勝てないらしいです。
で、空いた時間にレガシー。
デッキは先日紹介したものを少し変更したもの。
変更点は以下の通り。
in 《隔離するタイタン/Sundering Titan》…1
《裏切り者の都/City of Traitors》…1
out 《残響する真実/Echoing Truth》…2
対戦してみた感想。
①フェアリーの機械論者はいらない
→変成者で回せば強いと思っていたが、実際は鉄線なんかを回すことのほうが多くて、これ自体アドバンテージをあまり稼げなかった。知識の渇望のほうが遥かにまし。
②練達の変成者は確かに強いが…
→普通に強かった。Basalt Monolithアンタップとか通電式キーかよ、みたいな。枚数も4枚にしてもいいかも。ただ他にアーティファクトがないとバニラなので、ここら辺はもう少し調整が必要。
③隔離するタイタンは微妙
→入れ替えて試してみたがやはり重かった。出れば強いがほとんどの場合無駄カード。
④ランド枚数はほぼ適正
→多少青マナが不足気味になるため、青マナソースを増やしてもいいかも。
⑤ライフが足りない
→タリスマンでもライフを削っていくため、ライフがいくらあっても足りない気がした。象牙の塔でも入れるか?
こんな感じ。
今度はすね当てとアラーラのオベリスクを試してみる予定。
フォーマットは、メルカディアン・マスクスブロックシールド。
初めての環境だったが、傭兵とフライヤー、そして除去がそこそこあった強そうな青黒t赤に。
結果は3-1で3位。…傭兵ではレベルに勝てないらしいです。
で、空いた時間にレガシー。
デッキは先日紹介したものを少し変更したもの。
変更点は以下の通り。
in 《隔離するタイタン/Sundering Titan》…1
《裏切り者の都/City of Traitors》…1
out 《残響する真実/Echoing Truth》…2
対戦してみた感想。
①フェアリーの機械論者はいらない
→変成者で回せば強いと思っていたが、実際は鉄線なんかを回すことのほうが多くて、これ自体アドバンテージをあまり稼げなかった。知識の渇望のほうが遥かにまし。
②練達の変成者は確かに強いが…
→普通に強かった。Basalt Monolithアンタップとか通電式キーかよ、みたいな。枚数も4枚にしてもいいかも。ただ他にアーティファクトがないとバニラなので、ここら辺はもう少し調整が必要。
③隔離するタイタンは微妙
→入れ替えて試してみたがやはり重かった。出れば強いがほとんどの場合無駄カード。
④ランド枚数はほぼ適正
→多少青マナが不足気味になるため、青マナソースを増やしてもいいかも。
⑤ライフが足りない
→タリスマンでもライフを削っていくため、ライフがいくらあっても足りない気がした。象牙の塔でも入れるか?
こんな感じ。
今度はすね当てとアラーラのオベリスクを試してみる予定。
【趣味・MtG】コンフラックス入りデック ~レガシー~
2009年2月8日 趣味・MtG コメント (2)もうすぐレガシー大会ですので、再度告知します。
http://81824.diarynote.jp/200901222148476417/
俺は参加できないけど、デッキは色々と構想中。
で、構想中のデックを一つ紹介。
個人的に一押しの練達の変成者を使ったデッキ。
《T&T》
《メインボード》
【クリーチャーカード:7枚】
・《トリスケリオン/Triskelion》…1
・《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》…1
・《練達の変成者/Master Transmuter》…3
・《フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist》…2
【その他スペルカード:32枚】
・《虚空の杯/Chalice of the Void》…4
・《三なる宝球/Trinisphere》…2
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》…4
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》…1
・《精神隷属器/Mindslaver》…1
・《威圧の杖/Staff of Domination》…1
・《真髄の針/Pithing Needle》…1
・《残響する真実/Echoing Truth》…2
・《発展のタリスマン/Talisman of Progress》…2
・《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》…3
・《Basalt Monolith》…4
・《Transmute Artifact》…4
・《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》…3
【土地カード:21枚】
・《裏切り者の都/City of Traitors》…3
・《古の墳墓/Ancient Tomb》…4
・《不毛の大地/Wasteland》…3
・《教議会の座席/Seat of the Synod》…4
・《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》…2
・《島/Island》…5
【他の候補】
・《隔離するタイタン/Sundering Titan》
・《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
・《レオニンの高僧/Leonin Abunas》 など
俺が持っている《Go Tezzeret》に変成者を入れた形。
変成者のおかげでシャルムが格段に使いやすくなり、絡みつく鉄線が常に新品になるなど結構いい感じ。
問題は相変わらずカウンターに弱いこと、変成者が全く守れないことの2つ。
こればっかりは、すね当てしかないのかね。
http://81824.diarynote.jp/200901222148476417/
俺は参加できないけど、デッキは色々と構想中。
で、構想中のデックを一つ紹介。
個人的に一押しの練達の変成者を使ったデッキ。
《T&T》
《メインボード》
【クリーチャーカード:7枚】
・《トリスケリオン/Triskelion》…1
・《覇者シャルム/Sharuum the Hegemon》…1
・《練達の変成者/Master Transmuter》…3
・《フェアリーの機械論者/Faerie Mechanist》…2
【その他スペルカード:32枚】
・《虚空の杯/Chalice of the Void》…4
・《三なる宝球/Trinisphere》…2
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》…4
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》…1
・《精神隷属器/Mindslaver》…1
・《威圧の杖/Staff of Domination》…1
・《真髄の針/Pithing Needle》…1
・《残響する真実/Echoing Truth》…2
・《発展のタリスマン/Talisman of Progress》…2
・《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》…3
・《Basalt Monolith》…4
・《Transmute Artifact》…4
・《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》…3
【土地カード:21枚】
・《裏切り者の都/City of Traitors》…3
・《古の墳墓/Ancient Tomb》…4
・《不毛の大地/Wasteland》…3
・《教議会の座席/Seat of the Synod》…4
・《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》…2
・《島/Island》…5
【他の候補】
・《隔離するタイタン/Sundering Titan》
・《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
・《レオニンの高僧/Leonin Abunas》 など
俺が持っている《Go Tezzeret》に変成者を入れた形。
変成者のおかげでシャルムが格段に使いやすくなり、絡みつく鉄線が常に新品になるなど結構いい感じ。
問題は相変わらずカウンターに弱いこと、変成者が全く守れないことの2つ。
こればっかりは、すね当てしかないのかね。
【趣味・MtG】コンフラックス入手
2009年2月7日 趣味・MtG今日は前日からの飲み会+スキーにてプレパは断念。
で、明日に行こうかと考えてたけど近くではやらないみたい。
酒田も郡山も、遠くて参加は難しいね。
というわけで、明日はデッキでも考えながらDVD鑑賞する予定。
ちなみにコンフラックスは2BOX開封。
とりあえず神話レア以外のレアは全て2~4枚ずつだった。
かぶりまくって凹んだが苦悩火、貴族の教主が2枚ずつ出たのは良かった。
で、明日に行こうかと考えてたけど近くではやらないみたい。
酒田も郡山も、遠くて参加は難しいね。
というわけで、明日はデッキでも考えながらDVD鑑賞する予定。
ちなみにコンフラックスは2BOX開封。
とりあえず神話レア以外のレアは全て2~4枚ずつだった。
かぶりまくって凹んだが苦悩火、貴族の教主が2枚ずつ出たのは良かった。
【趣味・MtG】プレリ ~グリクシスまつり~
2009年2月2日 趣味・MtG土曜と日曜の両日参加。
土曜日はシールド。
デッキは除去がそこそこ揃ったグリクシス。
ただ爆弾カードがないため、相手に爆弾カード出されると逆転しずらいデッキ。
結果は○○○××の3-2。3連勝後上位者の強力なカードに粉砕されました。
まぁ予想通りというかなんというか…。
日曜日はシールドとドラフト。
シールドは土曜日と同じグリクシス。
土曜日のデッキに比べやや除去が薄くなった代わりに、蔓延と苦悩火が入った感じ。
結果は××○の1-2でドラフトの募集があったためドロップ。デッキはそこそこ強かっただけに残念。
で、ドラフト。
初手、タップインランドを流して火炎地のオーガスタート。2枚目のオーガを取ってグリクシスへ。
これも爆弾はないものの、きれいにまとまっていて個人的には合格点。
結果は3-0。卓にグリクシスは俺だけだったみたい。
軽く雑感。
・コンフラックスに多色サポートが増えたため、アラーラの多色土地の価値が下がった気がする
・多色サポートが増えたため、アラーラの3色クリーチャーなんかは決め打ち気味に早めにピックしてもいいかも
・コンフラックスのプロテクションクリーチャーは強い
こんな感じですかね。
土曜日はシールド。
デッキは除去がそこそこ揃ったグリクシス。
ただ爆弾カードがないため、相手に爆弾カード出されると逆転しずらいデッキ。
結果は○○○××の3-2。3連勝後上位者の強力なカードに粉砕されました。
まぁ予想通りというかなんというか…。
日曜日はシールドとドラフト。
シールドは土曜日と同じグリクシス。
土曜日のデッキに比べやや除去が薄くなった代わりに、蔓延と苦悩火が入った感じ。
結果は××○の1-2でドラフトの募集があったためドロップ。デッキはそこそこ強かっただけに残念。
で、ドラフト。
初手、タップインランドを流して火炎地のオーガスタート。2枚目のオーガを取ってグリクシスへ。
これも爆弾はないものの、きれいにまとまっていて個人的には合格点。
結果は3-0。卓にグリクシスは俺だけだったみたい。
軽く雑感。
・コンフラックスに多色サポートが増えたため、アラーラの多色土地の価値が下がった気がする
・多色サポートが増えたため、アラーラの3色クリーチャーなんかは決め打ち気味に早めにピックしてもいいかも
・コンフラックスのプロテクションクリーチャーは強い
こんな感じですかね。
【趣味・MtG】コンフラックス
2009年1月26日 趣味・MtGいろいろ公式も出てきてますね。
その中でも個人的に気になったのがこれ。
《Master Transmuter》
3U
Artifact Creature - Human ArtificerRare
{U}, {T}: Return an artifact you control to its owner’s hand: You may put an artifact card from your hand into play.
1/2
重いけどいろいろ悪さ出来そう。
既に場にあるシャルムを戻してシャルム出すだけでも十分強いと思う。
その中でも個人的に気になったのがこれ。
《Master Transmuter》
3U
Artifact Creature - Human ArtificerRare
{U}, {T}: Return an artifact you control to its owner’s hand: You may put an artifact card from your hand into play.
1/2
重いけどいろいろ悪さ出来そう。
既に場にあるシャルムを戻してシャルム出すだけでも十分強いと思う。
【趣味・MtG】PT京都
2009年1月21日 趣味・MtGもちろん俺は出られないけどさ。
サイドイベントのレガシー大会が2つも入ってたから、是非行きたいところだが。
問題は金曜から月曜の4日間を休めるかどうか。というか休みたい。
サイドイベントのレガシー大会が2つも入ってたから、是非行きたいところだが。
問題は金曜から月曜の4日間を休めるかどうか。というか休みたい。
【趣味・MtG】大会雑感
2009年1月11日 趣味・MtG1/10に行った大会の雑感です。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・スレッショルド…5
→UGR4 UG1
・白ウィニー…2
・ロックス…2
→ドラン型1 Noドラン1
・青単BtB…1
・ランドスティル…1
・ベルチャー…1
・UBRアグロ…1
・発掘…1
・赤単ゴブリン…1
・BRコントロール…1
・ドメインZOO…1
・WtGコントロール…1
・マーフォーク…1
・バベル…1
・WUウルザトロン…1
・親和…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:UGスレッショルド
2位:UGRスレッショルド
3位:UGRスレッショルド
4位:UGRスレッショルド
5位:ベルチャー
6位:発掘
前回とは打って変わりスレッショルド使用者が多数見られ、使用者の5人中4人が上位を独占する形となりました。
今回は全体的に多色化したデッキがほとんどで、それらに有利な不毛の大地、もみ消しをメインから使用したUGスレッショルドが優勝となりました。また、高速ビートダウンが少なく、コントロール重視のデッキが多かったということも追い風になったようです。
主催者からの視点として気になったことは、最近ドラゴンストンピィ(以下DS)使用者がいないことですね。
ここまでコンボとスレッショルドが横行する状況なら、DSはいい選択肢だと思います。次回、どのようにメタゲームが変化するのかが楽しみです。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
まずはいつもどおりデッキ分布から。
・スレッショルド…5
→UGR4 UG1
・白ウィニー…2
・ロックス…2
→ドラン型1 Noドラン1
・青単BtB…1
・ランドスティル…1
・ベルチャー…1
・UBRアグロ…1
・発掘…1
・赤単ゴブリン…1
・BRコントロール…1
・ドメインZOO…1
・WtGコントロール…1
・マーフォーク…1
・バベル…1
・WUウルザトロン…1
・親和…1
1位から6位までは以下のようになりました。
1位:UGスレッショルド
2位:UGRスレッショルド
3位:UGRスレッショルド
4位:UGRスレッショルド
5位:ベルチャー
6位:発掘
前回とは打って変わりスレッショルド使用者が多数見られ、使用者の5人中4人が上位を独占する形となりました。
今回は全体的に多色化したデッキがほとんどで、それらに有利な不毛の大地、もみ消しをメインから使用したUGスレッショルドが優勝となりました。また、高速ビートダウンが少なく、コントロール重視のデッキが多かったということも追い風になったようです。
主催者からの視点として気になったことは、最近ドラゴンストンピィ(以下DS)使用者がいないことですね。
ここまでコンボとスレッショルドが横行する状況なら、DSはいい選択肢だと思います。次回、どのようにメタゲームが変化するのかが楽しみです。
今回も沢山の参加ありがとうございました。
次回大会もよろしくお願いします。
【趣味・MtG】公式ホームページ
2009年1月5日 趣味・MtG コメント (2)ウィザーズの日本語公式ホームページを見たけど、ちょっとわかりづらいってのが正直な感想。
まぁないよりマシだけど。
まぁないよりマシだけど。
【趣味・MtG】リミッツ本選 ~東京旅行記~
2008年12月29日 趣味・MtGリミッツに参加。
本選は27~28日だったが俺は前日入り。まぁ場所が場所だし。
もちろん26日は有給。
12/25
仕事終わった後、一路宮城の実家へ。そのとき既に22時。
クルマでの移動だったが、峠に入ると猛吹雪。
何とか抜けて実家に帰ったのが深夜1時…。そのまま就寝。
12/26
午前中は自宅PCにて残った仕事を片付ける。
午後に入り雪が強くなってきたので、早めの新幹線で東京へ。
無事予約していたホテルに到着。その部屋で明日のイメージトレーニングした後就寝。
12/27
10時頃会場入り。しばらくhate君達と話した後受付。
13時頃から初日のロチェスター。俺は1podの3番手。
初手洞窟のソクターから3手目戦誉の天使でナヤへ。
モストドン×2等がしっかり入った中々のデッキ。土地が取れなかったのでサイクリング系のカードを少し多めに入れた感じ。
1戦目 ジャンド/俺の上の人 ○○-
1 軽く事故ってる所を攻めて勝ち。
2 よくおぼえてない…。なんか勝ちだったはず。
2戦目 エスパー ×○○
1 デッキリスト登録ミスでゲームロス。
2 軽く事故ってる所を攻めて勝ち。
3 エルズペス出されライフも3になるも、天使で40点くらい回復して勝ち。
3戦目 ジャンド ××-
1 色事故。負け。
2 色事故。負け。
というわけで2‐1。俺にしてはまぁまぁの滑り出し。
続いてブースタードラフト。
初手迷ってタールの悪鬼ピックし3手目で枝分かれの稲妻ピックでジャンドを目指す。が、黒の流れが悪い。というわけでロチェスターと同じナヤへ。
どうにもパーツが足りない弱いデッキ。
4戦目 バント ○××
1 サングライトのうねりで勝ち。
2 ジェス2体が止まらず負け。
3 土地引きすぎて負け。
5戦目 おぼえてない… ××-
1 事故。負け。
2 同じく負け。
6戦目 バント ××-
1 プレイミスして負け。
2 4ターン目に出た冷静な天使が止まらず負け。
で0-3。ここまでの通算2-4。
ここで0-3は痛かった。これでほぼオールカードの目が無くなる。
というわけで、saitomuさんやhate君を交え少し早めの残念会。
そこそこ飲んだ後予約されているホテルにて就寝。
12/28
9時に会場入り。この日はシールド。
使用デッキはまたもナヤ。
レアは戦誉の天使、炎波のドラゴンと強く、野生のナカティル×2とあるものの、それ以外はスカスカの微妙なデッキ。
7戦目 ナヤ ×○×
1 ファッティに蹂躙される。負け。
2 逆にファッティで蹂躙して勝ち。
3 あふれ出る火焚きの直接火力が止まらず負け。
8戦目 4色? ××-
1 色事故。負け。
2 色事故。負け。
9戦目 グリクシス+エスパー ○×○
1 事故気味のところを攻めて勝ち。
2 こちらも攻撃を耐えられて負け。
3 炎波ドラゴンが火を噴いて勝ち。
で1-2。
総合結果は3-6。超圧敗。
夜はファイナルズに参加したhate君やEi-m君達と飲み。そのまま夜行バスにて帰省。
色々あって疲れたものの、楽しめたのでよかった。
来年もあるなら是非行きたいところ。
本選は27~28日だったが俺は前日入り。まぁ場所が場所だし。
もちろん26日は有給。
12/25
仕事終わった後、一路宮城の実家へ。そのとき既に22時。
クルマでの移動だったが、峠に入ると猛吹雪。
何とか抜けて実家に帰ったのが深夜1時…。そのまま就寝。
12/26
午前中は自宅PCにて残った仕事を片付ける。
午後に入り雪が強くなってきたので、早めの新幹線で東京へ。
無事予約していたホテルに到着。その部屋で明日のイメージトレーニングした後就寝。
12/27
10時頃会場入り。しばらくhate君達と話した後受付。
13時頃から初日のロチェスター。俺は1podの3番手。
初手洞窟のソクターから3手目戦誉の天使でナヤへ。
モストドン×2等がしっかり入った中々のデッキ。土地が取れなかったのでサイクリング系のカードを少し多めに入れた感じ。
1戦目 ジャンド/俺の上の人 ○○-
1 軽く事故ってる所を攻めて勝ち。
2 よくおぼえてない…。なんか勝ちだったはず。
2戦目 エスパー ×○○
1 デッキリスト登録ミスでゲームロス。
2 軽く事故ってる所を攻めて勝ち。
3 エルズペス出されライフも3になるも、天使で40点くらい回復して勝ち。
3戦目 ジャンド ××-
1 色事故。負け。
2 色事故。負け。
というわけで2‐1。俺にしてはまぁまぁの滑り出し。
続いてブースタードラフト。
初手迷ってタールの悪鬼ピックし3手目で枝分かれの稲妻ピックでジャンドを目指す。が、黒の流れが悪い。というわけでロチェスターと同じナヤへ。
どうにもパーツが足りない弱いデッキ。
4戦目 バント ○××
1 サングライトのうねりで勝ち。
2 ジェス2体が止まらず負け。
3 土地引きすぎて負け。
5戦目 おぼえてない… ××-
1 事故。負け。
2 同じく負け。
6戦目 バント ××-
1 プレイミスして負け。
2 4ターン目に出た冷静な天使が止まらず負け。
で0-3。ここまでの通算2-4。
ここで0-3は痛かった。これでほぼオールカードの目が無くなる。
というわけで、saitomuさんやhate君を交え少し早めの残念会。
そこそこ飲んだ後予約されているホテルにて就寝。
12/28
9時に会場入り。この日はシールド。
使用デッキはまたもナヤ。
レアは戦誉の天使、炎波のドラゴンと強く、野生のナカティル×2とあるものの、それ以外はスカスカの微妙なデッキ。
7戦目 ナヤ ×○×
1 ファッティに蹂躙される。負け。
2 逆にファッティで蹂躙して勝ち。
3 あふれ出る火焚きの直接火力が止まらず負け。
8戦目 4色? ××-
1 色事故。負け。
2 色事故。負け。
9戦目 グリクシス+エスパー ○×○
1 事故気味のところを攻めて勝ち。
2 こちらも攻撃を耐えられて負け。
3 炎波ドラゴンが火を噴いて勝ち。
で1-2。
総合結果は3-6。超圧敗。
夜はファイナルズに参加したhate君やEi-m君達と飲み。そのまま夜行バスにて帰省。
色々あって疲れたものの、楽しめたのでよかった。
来年もあるなら是非行きたいところ。
【趣味・MtG】予選使用デッキ
2008年12月11日 趣味・MtGでは簡単に。
《PWSP》
《メインボード》
【クリーチャーカード:1枚】
・《浄火の大天使/Empyrial Archangel》…1
【PWカード:14枚】
・《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》…2
・《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》…4
・《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》…4
・《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》…1
・《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》…3
【その他スペルカード:20枚】
・《神の怒り/Wrath of God》…4
・《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》…2
・《ナヤの魔除け/Naya Charm》…3
・《糾弾/Condemn》…4
・《つっかかり/Lash Out》…4
・《動員令/Mobilization》…3
【土地カード:25枚】
・割愛
こんな感じ。
とりあえず、
①浄化の大天使はいらなかった。
②動員令は強かった
③サイドに入れていた冷静な天使は強かった。
デッキ構成上、元々フェアリーは相性が悪かった。
なのでフェアリー以外に勝てるように調整した結果こうなった。
《PWSP》
《メインボード》
【クリーチャーカード:1枚】
・《浄火の大天使/Empyrial Archangel》…1
【PWカード:14枚】
・《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》…2
・《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》…4
・《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》…4
・《サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol》…1
・《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》…3
【その他スペルカード:20枚】
・《神の怒り/Wrath of God》…4
・《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》…2
・《ナヤの魔除け/Naya Charm》…3
・《糾弾/Condemn》…4
・《つっかかり/Lash Out》…4
・《動員令/Mobilization》…3
【土地カード:25枚】
・割愛
こんな感じ。
とりあえず、
①浄化の大天使はいらなかった。
②動員令は強かった
③サイドに入れていた冷静な天使は強かった。
デッキ構成上、元々フェアリーは相性が悪かった。
なのでフェアリー以外に勝てるように調整した結果こうなった。
【趣味・MtG】新たな試み
2008年12月9日 趣味・MtG コメント (1)来年の大会からランキングポイントを導入してみたい。
導入が難しそうであれば、それっぽいものを何かしら。
仙台のグラコロはスタンとレガシーだから、別枠にするのか総合にするのかとか。
色々案はあるけど、どれを実行するか…。
導入が難しそうであれば、それっぽいものを何かしら。
仙台のグラコロはスタンとレガシーだから、別枠にするのか総合にするのかとか。
色々案はあるけど、どれを実行するか…。
【趣味・MtG】リミッツ東北予選
2008年12月9日 趣味・MtG前日ネットカフェに泊まった際、漫画を読みはじめたら止まらなくなった。
で、気がついたら朝の4時。…アホですな。
3時間ほどしか眠らずに参加。既に頭痛が酷かった。
チェックパックをもらい早速デッキ構築。
もらったパックは隣でチェックしていたcoin氏のもの。
荒廃稲妻×2、ジャンドの魔除け、カルデラの乱暴者、芽吹くトリナクスといった優秀なカードの他除去も揃ったカードプール。
腐肉団は無かったものの、強めなジャンドを完成。
参加者47名の6回戦。2人抜け。
1回戦/2回戦 Bye
2Byeがあったためその時間に仮眠。
それでも頭痛が取れることは無かった…。
3回戦 ナヤ/saitomu99%さん ○○-
1 マイコロス出されるも薬包トップ。除去して勝ち
2 炎破のドラゴンを出されるも薬包トップ。除去して勝ち
4回戦 ジャンド ○○-
1 綺麗に相手のクリーチャーを捌いて勝ち
2 相手の引きがぬるい間に一気にせめて勝ち
5回戦/6回戦 ID
4-0-2で7位抜け。
で、決勝ドラフト。
比較的赤黒の流れがよかったためグリクシスへ。
裏切り者の王、セドリス、ケデレクトの忍び寄るもの×4、火炎地のオーガ、処刑人の薬包×2といった強めのカードが多い中々のデッキ。
準々決勝 エスパー/Yさん ○×○
1 セドリスとクリーチャーで圧殺
2 飛行が止まらず負け
3 相手の圧倒する静寂サイクリングをサイドからの陸亀の体勢で防いで勝ち
準決勝 エスパーバント ○×○
1 相手の引きがぬるくて勝ち
2 飛行が止まらず負け
3 相手のクリーチャーを蔓延で一掃して勝ち
というわけでぬけてしまいました。今回は運が良すぎた。
折角なので今回はリミッツに参加します。
で、気がついたら朝の4時。…アホですな。
3時間ほどしか眠らずに参加。既に頭痛が酷かった。
チェックパックをもらい早速デッキ構築。
もらったパックは隣でチェックしていたcoin氏のもの。
荒廃稲妻×2、ジャンドの魔除け、カルデラの乱暴者、芽吹くトリナクスといった優秀なカードの他除去も揃ったカードプール。
腐肉団は無かったものの、強めなジャンドを完成。
参加者47名の6回戦。2人抜け。
1回戦/2回戦 Bye
2Byeがあったためその時間に仮眠。
それでも頭痛が取れることは無かった…。
3回戦 ナヤ/saitomu99%さん ○○-
1 マイコロス出されるも薬包トップ。除去して勝ち
2 炎破のドラゴンを出されるも薬包トップ。除去して勝ち
4回戦 ジャンド ○○-
1 綺麗に相手のクリーチャーを捌いて勝ち
2 相手の引きがぬるい間に一気にせめて勝ち
5回戦/6回戦 ID
4-0-2で7位抜け。
で、決勝ドラフト。
比較的赤黒の流れがよかったためグリクシスへ。
裏切り者の王、セドリス、ケデレクトの忍び寄るもの×4、火炎地のオーガ、処刑人の薬包×2といった強めのカードが多い中々のデッキ。
準々決勝 エスパー/Yさん ○×○
1 セドリスとクリーチャーで圧殺
2 飛行が止まらず負け
3 相手の圧倒する静寂サイクリングをサイドからの陸亀の体勢で防いで勝ち
準決勝 エスパーバント ○×○
1 相手の引きがぬるくて勝ち
2 飛行が止まらず負け
3 相手のクリーチャーを蔓延で一掃して勝ち
というわけでぬけてしまいました。今回は運が良すぎた。
折角なので今回はリミッツに参加します。
【趣味・MtG】ファイナルズSP予選
2008年12月6日 趣味・MtG権利はあるけどトラベルマネーが欲しくて参加。
参加者37名の6回戦。
デッキはPWSP。秘密の予定だったけど、諸事情によりそのうち公開。
1回戦 白単/Ei-m君 ××-
1 展開されて負け
2 除去を変なところで使ってしまい、8/8の大立者が止まらず負け
2回戦 緑黒エルフ ○○-
1 相手のクリーチャーを適当に捌いて勝ち
2 PWと除去でゆっくり場をコントロールして勝ち
3回戦 白黒トークン ○○-
1 こちらのトークン生成が強くて勝ち
2 エルズペスが強すぎて勝ち
4回戦 白黒ゾンビ/M氏 ○×○
1 エルズペストップして勝ち
2 静月の騎兵が止まらず負け…だったような気がする
3 PWと除去でクリーチャー捌いて勝ち
5回戦 グリクシスコントロール ○××
1 ドラゴントークン出るところで相手投了
2 荒廃稲妻3連発で、3人のジェイスと共に手札も消えて負け
3 Wマリガン後、3枚目の土地を引けずに負け
6回戦 白単/セルク君 ○×○
1 クリーチャーを適当に捌いて勝ち
2 静月の騎兵が止まらず負け
3 動員令で凌いだ後、そのままトークンで圧殺
4-2だったがオポ低くてベスト8に残れず。
その後レガシーで遊んだり。
デッキは明日にでも公開。
参加者37名の6回戦。
デッキはPWSP。秘密の予定だったけど、諸事情によりそのうち公開。
1回戦 白単/Ei-m君 ××-
1 展開されて負け
2 除去を変なところで使ってしまい、8/8の大立者が止まらず負け
2回戦 緑黒エルフ ○○-
1 相手のクリーチャーを適当に捌いて勝ち
2 PWと除去でゆっくり場をコントロールして勝ち
3回戦 白黒トークン ○○-
1 こちらのトークン生成が強くて勝ち
2 エルズペスが強すぎて勝ち
4回戦 白黒ゾンビ/M氏 ○×○
1 エルズペストップして勝ち
2 静月の騎兵が止まらず負け…だったような気がする
3 PWと除去でクリーチャー捌いて勝ち
5回戦 グリクシスコントロール ○××
1 ドラゴントークン出るところで相手投了
2 荒廃稲妻3連発で、3人のジェイスと共に手札も消えて負け
3 Wマリガン後、3枚目の土地を引けずに負け
6回戦 白単/セルク君 ○×○
1 クリーチャーを適当に捌いて勝ち
2 静月の騎兵が止まらず負け
3 動員令で凌いだ後、そのままトークンで圧殺
4-2だったがオポ低くてベスト8に残れず。
その後レガシーで遊んだり。
デッキは明日にでも公開。
【趣味・MtG】PTQ
2008年12月1日 趣味・MtG弱いナヤを構築してしまい、2-2でドロップ。
カードプールは普通だったけど、組み方次第でもっと強く出来た。
で、ドロップ後にデッキ検討。
マナ基盤がしっかりしてたから、5色でよかったってことで検討終了。
カードプールは普通だったけど、組み方次第でもっと強く出来た。
で、ドロップ後にデッキ検討。
マナ基盤がしっかりしてたから、5色でよかったってことで検討終了。
【趣味・MtG】公認レガシー大会 雑感
2008年11月24日 趣味・MtG コメント (2)知り合いが公認レガシー大会を開くとのことで参加してきた。
久々にプレイヤーとして参加するレガシー大会。
デッキはテゼレットスタックス。
理由は負けてもいいから変わったデッキを使いたかったから。
参加人数20人前後のスイスドロー5回戦。
結果は0-3であえなく撃沈。デッキの練りこみが足りなかったよう。
もっと実戦を積んでおくべきだった。
大会後はお好み焼き屋で打ち上げ。
あまり長居できなかったが楽しかった。
追記
以下使用デッキ内容。
《Go Tezzeret!》
《メインボード》
【クリーチャーカード:6枚】
・《隔離するタイタン/Sundering Titan》…2
・《マスティコア/Masticore》…3
・《沈黙の調停者/Silent Arbiter》…1
【その他スペルカード:32枚】
・《虚空の杯/Chalice of the Void》…4
・《三なる宝球/Trinisphere》…3
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》…4
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》…1
・《精神隷属器/Mindslaver》…1
・《彫り込み鋼/Sculpting Steel》…1
・《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》…4
・《Basalt Monolith》…4
・《Transmute Artifact》…4
・《知識の渇望/Thirst for Knowledge》…3
・《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》…3
【土地カード:22枚】
・《裏切り者の都/City of Traitors》…4
・《古の墳墓/Ancient Tomb》…4
・《不毛の大地/Wasteland》…3
・《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》…2
・《教議会の座席/Seat of the Synod》…3
・《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》…1
・《島/Island》…5
幾つか問題点あり。
①フィニッシュ不足
②マナ不足
というわけで三なる宝球×2、隔離するタイタン×1、沈黙の調停者×1、掘り込み鋼×1を抜いてトリスケリオン×1、写し身人形×1、威圧のタリスマン×2、島×1を追加してみた。
マナ不足は解消したけどフィニッシュがまだ弱い。ペインターコンボでも加えるべきか?
久々にプレイヤーとして参加するレガシー大会。
デッキはテゼレットスタックス。
理由は負けてもいいから変わったデッキを使いたかったから。
参加人数20人前後のスイスドロー5回戦。
結果は0-3であえなく撃沈。デッキの練りこみが足りなかったよう。
もっと実戦を積んでおくべきだった。
大会後はお好み焼き屋で打ち上げ。
あまり長居できなかったが楽しかった。
追記
以下使用デッキ内容。
《Go Tezzeret!》
《メインボード》
【クリーチャーカード:6枚】
・《隔離するタイタン/Sundering Titan》…2
・《マスティコア/Masticore》…3
・《沈黙の調停者/Silent Arbiter》…1
【その他スペルカード:32枚】
・《虚空の杯/Chalice of the Void》…4
・《三なる宝球/Trinisphere》…3
・《からみつく鉄線/Tangle Wire》…4
・《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》…1
・《精神隷属器/Mindslaver》…1
・《彫り込み鋼/Sculpting Steel》…1
・《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》…4
・《Basalt Monolith》…4
・《Transmute Artifact》…4
・《知識の渇望/Thirst for Knowledge》…3
・《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》…3
【土地カード:22枚】
・《裏切り者の都/City of Traitors》…4
・《古の墳墓/Ancient Tomb》…4
・《不毛の大地/Wasteland》…3
・《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》…2
・《教議会の座席/Seat of the Synod》…3
・《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》…1
・《島/Island》…5
幾つか問題点あり。
①フィニッシュ不足
②マナ不足
というわけで三なる宝球×2、隔離するタイタン×1、沈黙の調停者×1、掘り込み鋼×1を抜いてトリスケリオン×1、写し身人形×1、威圧のタリスマン×2、島×1を追加してみた。
マナ不足は解消したけどフィニッシュがまだ弱い。ペインターコンボでも加えるべきか?